-
-
みんなの回答一覧
回答は全部で7件です。 1〜7件を表示しています。
質問:【事故について】
マスゾエ (宮城県) さんからの回答:0
0
2017年11月3日
バック時の後方確認はできていますか?
もし後方の空間、左右の空間に不安があればおりて確認するべきです。
乗務歴が浅いなら尚更で、万が一の事故を無くす為に不安なら何回でも降りて目視で確認するべきです。
大丈夫だろうで事故してませんか?
巻き込みの事故では、右折左折等のハンドル操作があったと思います。プラス走行中ですよね? どんな速度でハンドルをまわしていますか?
運転姿勢やミラーの見え方に問題はありませんか?
ミラーの死角にはどんな対処をしますか?
敷地内なら降りて確認してもいいと思います。
公道ならミラーを畳んだ一瞬見える死角を確認もアリです。
自社の速度が限りなく停車の状態に近づけてバックや右左折してみてください。
カナダドライ (岩手県) さんからの回答:1
0
2017年8月4日
車体感覚というか、そういった空間把握のセンスはひとそれぞれだと思うので、向き不向きあるかと。
意欲が伝われば、問題解決に向けてできることが、会社側にものらさんにもまだまだあるのではないでしょうか。
安全運転で頑張ってください。コザル (愛知県) さんからの回答:3
0
2017年7月24日
まずは、退職せずに、仕事で事故の損害を償いましょう。無事故で仕事を遂行していけば、最初は色々なレッテルを貼られるかもしれませんが、必ず、周りの目も変わります。
1202 (神奈川県 - 中型 ユニック) さんからの回答:6
0
2017年6月26日
一年間に3回は、多いですね! でも好きでなったトラック乗りならば、先ずは何故事故を起こしたのか?何故3トンの時は無事故で居られたのか?自分自身で原因を細かく分析してみては?大型に乗り換えて何らかの不安に気負いしてませんか?安全運転に支障を来さない程度に肩の力を抜いてみては?不思議な事に一度事故を起こすと暫くは何故か大なり小なりの事故が続き易くなってしまう事があります。これも、『また、事故を起こしたらどうしょう?!』という気負いから立て続けに起きてしまうのではないでしょうか?『俺だけは大丈夫!』と傲慢になっては、いけませんが、運転を楽しみ!仕事を楽しくこなす!ぐらいの心の余裕があれば自然と事故を起こさ
なくなるのではないでしょうか?『好きこそ物の上手なれ』是非!此からもドライバーとして頑張って下さい!質問者さんからの返事・コメントポクの場合は【過信】ですね。ポンコツな自分を信じ過ぎるコトと、思い込みが激しいのが弱点です。人生上手くいかないもんです。ただ、ピンチをチャンスと前向きにとらえ、スピードより正確さを重視できるようになれば、誰にも負けません!ただ…相当困難ですけどね。40年近くこの性格やってますから。(照)
ラストチャンス (埼玉県 - 大型 ウイング) さんからの回答:2
0
2017年6月26日
3トンに戻してもらわれたらいいのではないでしょうか?人間にはそれぞれが持つ能力の限界があり、うまくコントロールできるサイズにも適性があると思います。無理して大型に乗るよりも、無事故だったサイズで仕事を継続する方が、結果的にいいのではないかと。
質問者さんからの返事・コメント大型は能力のキャパ越えなんですかね。…トホホ当ててる分、何も言い返せません。( ω-、)
コザル (愛知県) さんからの回答:8
0
2017年6月26日
人をあやめるどうこうというよりも、まず、会社や同僚へ迷惑をおかけてしますことを考えなければならないのでは。起こした事故の原因分析を自分なりにもされているのでしょうか?まず、そこから考えましょう。
質問者さんからの返事・コメント聞きたいのは、【これから】のコトやったんですが…
まあん (和歌山県) さんからの回答:5
0
2017年6月26日
同じ事故を二度起こしてますからね
解雇されないだけマシですね
会社から見たら 二度あることは三度あると予測するのは仕方ないことでしょうね
おそらく転職は難しいかも
運送会社はつながってるから あなたの事故も筒抜けですよ
転職なら他府県ならば可能かもね
質問者さんからの返事・コメントそうですよね。『明日から来なくていいよ。』でも、儲けもん。てな感じのポカ事件です。
- 1
-
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-