-
-
ドライバー知恵袋
乗用車の運転
2017年9月6日
ゆうき (長野県) さんからの質問:2tトラック地場〜長距離のスポット便ドライバーをやっております。9割車中泊。国道19などの山道や深夜、前に車がいるのに煽ってくる乗用車やひどいときは左カーブや右カーブになったとき後続車が見えないくらいべったりつけてくる乗用車がいるのですがすごい気になります。自分が先頭で信号の少ない場所なんかでは譲ってしまいます。しかし前に車がいるのに煽ってくるやつには我慢できずに譲ったふりして煽り返してしまいます。とにかくイライラしていまうんです。このままだといつか事故起こすしムキになってはいけないということは本当にわかってはいるのですが、イライラが抑えきれません。現在19歳ですが、歳をとればイライラしなくなるでしょうか?プロのトラックドライバーの方よろしくお願いします!
「ドライバー知恵袋」では、日頃のドライバー業務のなかでの気になることや質問を随時受付中です!
みんなの疑問はみんなで解決!
もちろんブルルポイントも貯まります!
質問者は1件の投稿で最大62pt、回答者は1件の質問にて最大97ptがもらえます!みんなの回答
JKZ (奈良県) さんからの回答:0
0
2018年2月21日
プロドライバーは運転に対してお金を貰っています。
そして、他のドライバーの模範であるべきだと私は思っています。
いわば先生ですね。
学校の先生が生徒に言われたことされたことに対していちいち腹をたてるでしょうか?
そういうことだと思います。
プロの運転を実行してみせてこそプロだと思います。
どんな時も余裕のある運転、安全運転できてこそプロドライバーだと私は思います。けんぞう (神奈川県) さんからの回答:0
0
2017年12月6日
私も若い頃はそうでしたが事故しなかったのは運が良かっただけの話です。
煽ってくる輩は街で刃物を振り回している無差別殺人犯と思い関わらなのが一番です。街中で刃物を振り回してる人が近づいてきたら貴方はどうしますか?私なら関わらず逃げるです。後ろから煽り返して途中でブレーキ踏まれたら終了ですからね・・ご安全に!マスゾエ (宮城県) さんからの回答:3
0
2017年11月3日
まだ19歳ならそういう感情的になってしまうのも理解出来ます。
今の自分の運転に自信はありますか?
煽られたりするのは相手の感情が強く現れてしまっているので、譲れる時は譲りましょう。
譲れない時は、ポンピングブレーキ等で知らせてからブレーキを踏んだりしていきましょう。
事故は誰しもやりたくてやるものではありませんよね
それなら少しでも安全な運行をする為にどうしたら良いか考えてみましょう。
道は道でしかありません
山も川も雨も雪も一つの風景です
そこにある車両も風景の一部に過ぎません
その車両を操る人間の感情がその風景に変化を持たらせるのです。
怒りなのか焦りなのか優しさなのか無心なのか 人の心は様々です
安全運転でこれからもお願いします。のら (長野県 - 大型) さんからの回答:1
0
2017年10月16日
よくわかります。抜けばいぃのにね。
GPZNinja (福岡県) さんからの回答:7
0
2017年10月4日
年をとれば家庭をもちますので養っていく責任が生まれます。
そうすると自分の行動に慎重になってきますので安心して下さい。
何歳になろうが気持ちはヤンチャしてた頃と何も変わりません。
ただ、守るものが増えると慎重になりそれが俗に言う大人の対応というものです。
歳をとってそれが出来ない者はハンドルを握る資格はありません。
-
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-