-
-
ドライバー知恵袋
配車マンとの付き合い方
2018年11月9日
ラッパマニア (山形県 - 中型) さんからの質問:緑ナンバーの会社に勤めて間がないんですが、配車マンと上手くいってません。完全歩合で稼げるから転職したのに、あきらかに不人気コースを走らされています。嫌われるようなことをした覚えはないが、気に入られるようなこともしていません。気に入られるように何かすべきなんでしょうか?前職では全員同じコースで、こんな経験初めてです。
「ドライバー知恵袋」では、日頃のドライバー業務のなかでの気になることや質問を随時受付中です!
みんなの疑問はみんなで解決!
もちろんブルルポイントも貯まります!
質問者は1件の投稿で最大62pt、回答者は1件の質問にて最大97ptがもらえます!みんなの回答
よしまる (福岡県 - 大型 ウイング) さんからの回答:0
0
2019年7月21日
自分の意見、意思は伝えていますか?
話さないと伝わらないものです
文句やクレームを言えばイイと言ってるのではありません
自分の会社でも何も言わない人は、人気のない仕事、キツイ仕事に回されやすい傾向にあります
本来、こんな事はあってはいけないのでしょうけど
無理をしていれば、どこかに反動が必ず訪れます
それが大きな事故や、身体を壊すになってしまいす
キチンと自分の意思を会社や配車に伝えましょう
わかってくれるだろうは通用しません
それで解ってくれなければ、転社をオススメします
萌ちゃん (神奈川県 - 中型 ウイング) さんからの回答:1
0
2018年11月13日
初めは辛いかもしれませんが、コツコツとノークレームでこなしていればきっと配車係の方も認めてくれます????
私は配車側もドライバー側も両方の立場で仕事をしていますが、地道に頑張っている方、逆に裏でコソコソ手を抜いてたり、仕事の愚痴をベラベラ言い振りまいてたりする人は、結構分かっているものですよ????応援しています????質問者さんからの返事・コメントご意見ありがとうございます。
「地道にコツコツ」は得意なので、文句言わずに黙って仕事することにします。
どちらかというと嫁の方がうるさいので、この回答を見せます。とらこ (兵庫県) さんからの回答:1
0
2018年11月13日
配車の立場から申し上げますと、まずはその会社で一番しんどいコースを走ってもらって本気度を確かめる配車の方は多いと思います。
そのコースを走ってもらって辞めない人は次のステップに行ってもらう手法は配車の中ではよく使われますので。。(かなり古い手ですが)
なので、配車係とうまくいっていないわけではなく手法としてよく使われる手だなという印象です。
気に入られるように頑張らないといけない会社であれば精神的に辛くなっちゃうと思うのであまり気張らないようにしてくださいね。質問者さんからの返事・コメント「一番しんどいコースを走ってもらって本気度を確かめる」で腹オチしました。
点呼の時に、こちらの表情を見ているなと思うことがたびたびありました。
正直、収入減はこの時期厳しいのですが、当面は文句言わずに走ることにします。
アドバイスありがとうございました。 -
-
地図から求人を探す
-
トラックドライバー求人検索
-
勤務地から検索
-
-
-
-
-
-
-
-
おすすめ運送会社ナビ
-
-
-